top of page

【ベビーカー】有楽町駅から京葉線への乗り換え

更新日:3月7日

▽▼▽家事や通勤のお供に♪▽▼▽


ディズニーリゾートがある舞浜駅、三井アウトレットパーク幕張がある海浜幕張駅や葛西海浜公園駅などレジャースポットがたくさんある京葉線!

新木場駅なら有楽町線と相性はいいのですが、東京駅で京葉線へのアクセスが本当にネック…


エレベータールートで東京駅内で他の路線から京葉線への乗り換えはとっても遠いです。

東京メトロ丸ノ内線からの場合、なんと約25分かかります。

もはや同じ駅の乗り換えとは思えないですね…

(え?本当にそんなにかかるの?と思われた方、こちらをぜひチェックしてみてください!)


実は京葉線ホームは東京駅と有楽町線の間に位置しています。

この記事では、ベビーカーなどエレベーター縛りがあるルートでの有楽町駅から京葉線へ乗り換える裏技をご紹介!


東京駅の京葉線へのアクセスができるEVのある出入り口は2箇所。

「フォ」のアイコンは東京国際フォーラムのことです^^;

国際フォーラムのホールAの近くにあるエレベーターが東京駅と繋がっています。



「11」は三菱電機株式会社の建物の前にエレベーターがあります!


この位置にあるので、都営地下鉄三田線の日比谷駅や東京メトロ有楽町駅からもアクセスが便利!

三田線日比谷駅はこちら、有楽町駅のエレベーターのある出入口はこちらから確認できます♪


JR有楽町駅から京葉線に向かう人は改札を出る前に、改札で駅員さんに声を掛ける必要があります。

そうすると乗り換え券を貰えるそうです。


要注意なのが、東京駅を通り過ぎて有楽町駅で降りるパターンは認められないそうです。

でも、東京駅で降りて20分歩くなら有楽町駅で1度降りたことにして、改めて有楽町駅から京葉線に乗った方が労力的にはベターな気が…


例)新宿駅→東京駅→海浜幕張駅 

正規のルートなら649円(ICカード利用)

(東京駅内で歩く時間:約20分)

もし、東京駅内を歩きたくないなら

新宿駅→有楽町駅→(徒歩で上記EV出入口)→海浜幕張駅

198円+561円=759円

差額110円!

ちなみに有楽町線から国際フォーラム内のエレベーターまで徒歩で約5分。

東京駅構内は混んでるし、本当複雑なのでこのルートが私はおすすめ。


もし、丸ノ内線から京葉線に乗り換える方はこちらをご参考に。



お出かけの参考になったら嬉しいです♪

他にも駅のエレベーター情報やお出かけ情報を載せてるのでぜひ他の記事もチェックしてみてくださいね♪

サイトTOPへ




bottom of page